リフォームQ&A
住宅の介護リフォーム・福祉リフォームの提案から施工まで手がける「ハウスパートナーR&R」に、多く寄せられる疑問や質問にお答えします。
- 介護保険制度の利用は可能ですか?
- ご安心ください。申請手続きからお手伝いします。お気軽にご相談ください。
- 希望する工事が介護保険の適用対象かどうか知るには?
- ガイドラインは公表されていますが、各自治体で若干の違いがあるのでご注意ください。詳細は、各市町村の担当部署か、当社までお問い合わせください。
- 温水便座は介護保険が適用になりますか?
- 介護保険住宅改修の項目にないため、温水便座単体の工事は適用になりません。
- 洋式トイレに取り替えるのに介護保険は使えますか?
- 介護保険で認められているのは和式トイレから洋式トイレの取り替えのみです。ただし、状況によってはそのほかの制度や方法が利用できるかもしれません。詳しくは当社までご相談ください。
- 介護保険で増築は可能ですか?
- 増築は適用外です。また、家の老朽化を修繕するなどの工事についても適用にはなりませんのでご注意ください。
- 開き戸を引き戸にするには?
- 引き戸にする際には、戸を引き込むスペースが必要となります。まずはそちらの調整を行いましょう。
- 壁のないカ所に手すりを設けるには?
- 跳ね上げ式の手すりを利用する手があります。これなら、使わないときは取り外すことができ、建具の開閉もできるようになります。
- 小規模な工事にも対応してもらえますか?
- はい、もちろん対応しております。手すりひとつからお気軽にご相談ください。
- 自宅が対応エリア外ですが施工してもらえますか?
- さいたま市や越谷市をはじめとした埼玉県南部、東京都北東部、南東部、千葉県北西部など以外のエリアでも対応可能な場合があります。まずはお問い合わせください。